意識低い系ドットコム

漫画の感想、IT業界のよもやま話、古銭収集など、雑多な話題を意識低くお届けします

スマホだけじゃない!パソコン画面のブルーライトをカットして目と健康を守る3つの方法

スマホのブルーライト*1が目に及ぼす悪影響について、最近はだいぶ知られるようになってきました。

 

最近のスマホではブルーライトカット機能(シャープ製スマホではリラックスビュという名前の機能です)があることが多いですし、ブルーライトを軽減するフィルターも売られているので、既にいろいろ対策を取っている人も多いんじゃないでしょうか。

 

だがしかし、スマホで対策するだけではまだまだ不十分です。仕事や趣味でパソコンを使う時間の多い人は、パソコンの画面から発せられるブルーライトも軽減したほうがいいです。

 

ブルーライトとは | ブルーライト研究会

約20年前と比較し、省エネ化でLEDが普及したことにより日常生活におけるブルーライトの暴露量が増えています。ブルーライトの放出量は各デバイスによっても異なり、パソコンのみならず、現代人の必須アイテムとなりつつあるスマートフォンから発せられるブルーライトにも注意が必要です。

 

ブルーライトの放出量はデバイスによって異なりますが、上記サイトによると「スマホ」→「ゲーム」→「パソコン」→「テレビ」の順で多いそうです。パソコンはあまり多いほうではないですが、それでも仕事などで1日中パソコンを使うような人は注意したほうがいいですね。

 

ヒトの目の網膜には、光の色を感知する「錐体」と、暗い所でも明暗を感知する「桿体」という2つの視細胞が存在します。近年、この2種類の他にも「第3の視細胞」が発見され、サーカディアンリズムをコントロールする役割を果たしていることがわかってきました。
この「第3の光受容体」は、460nmという強いエネルギーを持つ光のみに反応します。つまり、ブルーライトこそ、体内リズムを整え、健康を維持する上で重要な役割を果たしている光だったのです。

 

ブルーライトの影響は目だけに留まらず、睡眠障害や肥満の原因にもなるそうです。一番良いのはパソコンやスマホを一切使わないことですが、現代社会だとなかなかそうも言ってられませんよね。可能な限りブルーライト軽減対策を取り、安全にデジタルデバイスを使いたいものです。

 

本記事では、パソコン作業でブルーライトを軽減する3つの方法を紹介します。

 

  • ソフトをインストールしてブルーライト軽減
  • 画面にフィルターを装着してブルーライト軽減
  • 会社ではブルーライトカット眼鏡を活用!
  • まとめ

 

*1:可視光線の中でも波長が短くエネルギーの強い青色光のこと

続きを読む

IT系エンジニアになって3年経過したら「応用情報技術者試験」に挑戦しよう!

f:id:ken530000:20191220231036p:plain

 

 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している情報処理の資格試験の1つに「応用情報技術者試験」があります。

 

「基本情報技術者試験」の1ランク上の試験で、シニアプログラマやシステムエンジニア向けの資格とされています。

 

IT系エンジニアになって3年ほど経過し、そろそろ1人前の仕事ができるようになってきた・・・という自負のある人は、是非挑戦したい資格試験です。

 

本記事では、応用情報技術者を取得するメリットと試験勉強のコツを書きます。

 

  • 取得するメリット
    • 資格手当美味しい
    • 会社やクライアントからの評価アップ
    • 就職・転職時に有利
  • 連続受験がおすすめ
  • 午前問題はひたすら暗記!
  • 午後問題は経験がモノを言う

 

続きを読む

僕がブタヤマさんだったら、まずはキャベツくんをクジラに食べさせて、キャベツ化クジラを食べる

「キャベツくん」っていう絵本、知ってる人いますか?

 

  • キャベツくん
  • キャベツくんとブタヤマさん
  • ブタヤマさんったらブタヤマさん

など、シリーズで何冊も出ているロングセラー絵本で、キャベツ人間の「キャベツくん」と豚人間の「ブタヤマさん」の織り成すシュールな物語です。

 

今回の記事では、その中の一冊「キャベツくん」について、ちょっとツッコミを入れてみたいと思います。

 

 

続きを読む

「さよなら妖精 新装版」に収録された書下ろし短編「花冠の日」を読んだ感想

米澤穂信さんの代表作の1つ「さよなら妖精」の新装版を買いました。

 

新装版に収録されている書下ろし短編「花冠の日」を読んで色々思うところがあるので、感想を書き散らかしてみます。ネタバレ含んでますので、 未読の人はご注意ください。

 

また、余計なお世話を承知で言いますが、

「さよなら妖精本編は昔読んだことあるから、書下ろし短編だけ先に読んじゃおう」

と思っている人がいましたら、本編を再度読み直してから書下ろし短編「花冠の日」を読むことをおすすめします。

 

昔読んだ記憶が曖昧になってるかもしれませんし、本編読了から間を置かずに読んだほうがずっと楽しめると思います。 

 

 

  • 物語としては蛇足だけど、哲学的な意味はある
  • もし紫陽花のバレッタがなかったらどうなってた?
  • 人間の哀しさと美しさが10ページ強の物語に凝縮されている
  • 関連記事

 

なお本記事の対象読者は「さよなら妖精」を読んだことがあることを前提としてますので、本編の細かい説明は省きます。

 

続きを読む

漫画「夫の扶養からぬけだしたい」を読んだ感想

「収入が無い」

「家事・育児がちゃんとできていない」

と、夫から嫌味を言われたりマウントを取られている妻が、物理的にも精神的にも夫から独立するために奮戦する漫画「夫の扶養からぬけだしたい」を読みました。

 

若干ネタバレ含みつつ、感想をつらつら書いてみます。 

 

 

  • 暴言を吐く夫
  • 「相手のつらさに気づいていない」という点ではどちらも同じ
  • 弱音なんてお互いさらけ出しまくればいい
  • 関連記事

 

続きを読む

セックスレスに悩む既婚男女を描いた漫画「あなたがしてくれなくても」

夫婦間のケンカや不仲の原因と言うと、

「家事・育児分担や考え方の違い」

「互いの生活習慣の違いからくるストレス」 

などがポピュラーかもしれませんが、 他にも切実な原因の1つに「セックスレス」が挙げらるかと思います。

 

なかなか他人に話せるテーマでも無いので表には出てきにくい問題ですが、日本の夫婦の半分近くがセックスレス状態(1か月以上セックスをしていない)というデータもあるようです。

 

下記リンク先の記事によると日本は世界の中でもセックスレスの割合の高い国とのことです。

セックスレスの割合をパターン別に紹介。その原因と対処法-ミラープレス

 

 

今回の記事では、セックスレス状態にある男女の悩みや葛藤を生々しく描いた漫画「あなたがしてくれなくても」を紹介します。・・・もうタイトルからしてドロドロの予感しかしないですね(笑)

 

 

続きを読む