お笑いコンビ「和牛」のライブDVDを求めてレンタル店いくつか回ったんですが置いてなく・・・辛抱堪らず買ってしまいました。
![和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD] 和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61V5NyeFbuL._SL160_.jpg)
和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD]
- 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
全ネタの感想を書きます。文字通りネタばれしてますので、ご注意ください。
なぞなぞ
前半はツッコミの川西さんがなぞなぞを出題してボケの水田さんが回答し、後半は水田さんがなぞなぞを出題して川西さんが回答する漫才。
前半は水田さんの自分の間違った解答を無理やりこじつけて正解に持っていこうとし、後半は水田さんが筋の通ってないなぞなぞ問題をごり押しする展開。
水田さんの理屈っぽさが良い感じに生かされてて面白いです。水田さんと川西さんの子どもっぽいやり取りもGOOD!
ドライブデート
2016年M1グランプリ決勝で使われたネタ。M1のネタとは細かいところでいくつか差異がありますが、(アクセル踏んでる川西さんに対して)水田さんが「俺も手伝ってあげる」と言いながらアクセルを踏むところもその1つ。序盤から水田さん飛ばしてますw
お気に入りは「未だにMD使ってる」くだり。M1のときは時間制限の関係もあってここ結構さらっと流してましたが(それでも相当笑いましたが)、本DVDではMDネタを結構引っ張ります。普通同じ流れをいつまでも引っ張ると途中からダレたりもしますが、細かい小ネタを混ぜながら尻上がりに盛り上げていく手腕はお見事の一言。
宇宙人
宇宙人を演じる水田さんが同胞(イカ)の復讐のために地球を滅ぼしに来る話。序盤の地球を滅ぼす下りはなかなか面白かったのですが、後半(水田さんが宇宙人の女性を演じるところ)は個人的にはイマイチ。
水田さんはネタ中にはいろいろなキャラを演じますが、この宇宙人女性の役はちょっと無理があったような。同じ宇宙人ネタなら後述する「おっぱい星人」のほうがネタの流れは好きです。
結婚式
2015年M1グランプリ決勝で使われたネタ。「花嫁が結婚式を抜け出して本当に好きな人に会いに行く」というドラマでありがちな展開を水田さんが持ち前の理屈っぽさでバッサバサと切っていくお話。
水田さんのこういう理屈っぽいところ大好きです。水田さんに言わせればあだち充先生の「みゆき」の感動のクライマックスも全否定ですねw
基本的な流れはM1のときのネタとほとんど同じですが、水田さんの顔&動作のリアクションはM1のときのほうがさらにキレッキレだった気がします。「私本当は当日抜け出す気なんだけどな」のときの表情とか、神父様とのくだりとか。
手料理
元料理人という経歴を持つ水田さんが職人魂とデリカシーの無さを最大限に発揮して「彼女が手料理を作りに来てくれる」というシチュエーションを台無しにするネタ。
「結婚式」のネタでは「水田さんの顔&動作のリアクションがいまいち」と書きましたが、このネタの水田さんは躍動感ありますw 飲食の先輩のような視線で彼女の料理を見つめる場面がほんとツボw
ロボット
料理、洗濯など家事全般を代行してくれるお手伝いロボットのネタ。ネタ前半の伏線をネタ後半で回収していくという、M1グランプリ2017で披露されたネタと同じスタイルの漫才ですね。
細かいネタが散りばめられた秀作ネタですが、中でも「シェフモード」のくだりが腹筋崩壊寸前でしたw
カツ丼の歌
元料理人の水田さんの経験を生かして、超格好良いカツ丼の歌を2人で歌うネタ。あまりに格好良すぎて最初歌詞の内容が上手く聴き取れませんでしたw
思わず口ずさんでみたくなる素敵な歌。歌ネタは僕はあまり好きじゃないですが、このネタはイチオシです。
おっぱい星人
自他共に認める「おっぱい星人」である水田さんが、おっぱいへの熱い情熱を語って宇宙人の侵略者を撃退するネタ。
侵略宇宙人(水田さん)「(おっぱい星人の)トップの者と話をしたい」
おっぱい星人(川西さん)「いませんよそんなイカツイ変態!!」
のくだりはもう、笑うなというほうが無理なレベルw
余談ですが、このネタを和牛好きの嫁に見せても反応イマイチだったので何でだろと思ってたらそもそも「おっぱい星人」という言葉を知らなかった模様。意外にマイナーな言葉?
オネエと合コン
昔からオネエの人からモテるという水田さんが、川西さんと一緒にオネエとの合コンに参加する・・・というネタ。
漫才の途中で配役が変わったり、一人二役する、というのは珍しくないですが、このネタは水田さんと川西さんが同時に配役チェンジ(男2人組とオネエ2人組を交互に演ずる) するスタイル。2人の呼吸ぴったりでネタの完成度高し。
ティッシュ配りの女の子
ティッシュ配りの女の子に恋したという水田さんの愛の告白ネタ。恥ずかしがり屋の水田さんは自作歌「てぃっしゅまいべいびー」で告白することに。大方の予想通り川西さんの歌うパートもあり美味しい役どころを振られていますw
花火デート
2016年M1グランプリの最終決戦で使用されたネタ。
何故このネタで優勝できなかったのか不思議なくらいに爆笑必至なネタ。M1では「金魚すくい行ってくる!」で〆てましたが、本DVDではその金魚すくいの様子がネタに含まれてて、子どもっぽく切れまくる水田さんがナイスw
![和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD] 和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61V5NyeFbuL._SL160_.jpg)
和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~ [DVD]
- 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る