意識低い系ドットコム

漫画の感想、IT業界のよもやま話、古銭収集など、雑多な話題を意識低くお届けします

ワクワクと恐怖の共存!漫画「スターウォーク」1巻を読んだ感想

ネットで1話無料だったので試しに読んでみた「スターウォーク」という漫画がとんでもないです。個人的に心の深いところを抉ってくる感じ。まだ物語は始まったばかりですが、続きが気になって仕方ありません。

 

1巻を読み終えた感想をだらだらと書いてみます。多少ネタバレ含みますので、ご注意ください。

 

 

続きを読む

田嶋陽子氏が比較的マシなフェミニストというならば、フェミニズムには絶望しかない

最近SNSを中心に、フェミニスト(自称)たちの目を覆いたくなるほどヒドイ発言が増えていますね。

 

そうした状況を踏まえてなのか、時折

「田嶋陽子はフェミニストの中ではマシなほう」

といった意見も散見します。

 

え、本当に?

にわかには賛同しにくい意見です。

 

続きを読む

bopeのまるで素足のような履き心地の靴を履いてみた感想

現在ありがたいことに完全テレワークで仕事をさせていただいています。通勤時間を節約できるのは助かりますが、やっぱりどうしても運動不足になりがち。始業前や終業後の時間を利用してなるべく外を歩くようにしている今日この頃です。

 

ウォーキング時間が長くなると靴にもこだわりたくなるのが人の常。SNSの広告で流れてきた「まるで素足のような履き心地」というキャッチフレーズの靴を購入して試してみました。

 

続きを読む

家事育児を「手伝う」はNGワード?そんな細かいことどうでもいいよ!

家事育児を「手伝う」と表現するのはNG!妻の地雷を踏んでしまう!

昨今、いたるところで見かける意見ですね。

 

では何故、「手伝う」と表現するのがご法度なのか。漫画「主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなったマンガ」を紹介している記事では、下記のように説明しています。

ddnavi.com

この「手伝う」発言に怒りを感じる人が多いようなので、なぜこれほどまでにこの発言が怒りを買うのかを考えてみた。その原因はおそらく、言っている本人が普段、家事育児をしてこなかったことの積み重ねが背景にあるからだろう。

なるほどなるほど、そんなセリフが出てくるのは普段家事育児をしていないから、家事育児を主体的に考えていない証拠だ!というわけですね。

 

上記記事のように「手伝う」という言葉に引っ掛かる人たちの言い分や気持ちはわからなくもないですが、わかった上で「そんな細かい言葉の問題、心底どうでもいいな」と僕は思ってます。本記事でその理由を書いてみます。

 

続きを読む

似非フェミ、アンフェ、真フェミの歪な三角関係について

元々フェミニズム関連は可燃性が高い話題ですが、ここ数年さらにその傾向が増してきた気がします。

X(旧ツイッター)ではフェミニストが度々トレンドワード入りし、はてなブックマークでもフェミニスト関連の記事は人気エントリーの常連です。

 

建設的な議論が行われているならまだしも、単なる煽り合いや罵詈雑言に終始していることがほとんどで、正直うんざりしてしまいます。

 

何故こうも不毛な争いが起きてしまうのか、争いに終止符を打つ方法はないのか、フェミ戦争のメインプレイヤーである「似非フェミ」「アンフェ」「真フェミ」の相互関係性を整理しながら考えてみました。

 

本記事では、各用語は概ね以下の意味で使用しています。

  • 似非フェミ=フェミニストに擬態している男性差別志向な人たち
  • アンフェ=フェミニスト嫌いな人たち
  • 真フェミ=男女平等社会の実現を目指す人たち

【PR】【結婚相談所比較ネット】

 

続きを読む

金貨を金地金価格より安く買う方法

先行き不透明な時代の安全資産として金貨購入を考えている人に向けて、金貨を金地金価格より安く買う方法を書きました。

 

少し運任せの部分もありますが、再現性はそこそこ高い方法だと思います。

 

 

※本記事は必ず儲かる方法を提示しているわけでは無く、金価格が今後どう動くかもわかりません。金貨購入は自己責任でお願いします。

 

続きを読む