最近日本でも少しずつ資産運用の機運が高まりつつありますね。国も「NISA」「iDeCo」などの制度を作って後押ししています。 「NISA」「iDeCo」の口座開設数は年々着実に増えているようですが、 「興味はあるけどお金をリスクに晒すことに不安があってイマイ…
Twitter広告で流れてきた「新しいきみへ」という漫画を読んでみました!1~2巻を読み終えた直後のレビュー的なものをつらつら書いてみます。 ネタバレ含んでいますので、未読の方はご注意ください。 新しいきみへ 1 posted with ヨメレバ 三都 慎司 集英社…
2022年も残すところあと僅か。今年はエネルギーコスト高騰などに起因するインフレが進行しつつあります。 IMFの2022年10月時点での推定インフレ率は1.99%。慢性的なデフレ経済に悩まされてきた日本にとっては冗談みたいな話に思えちゃいますね。 日本のイン…
最近めっきり寒くなって、お風呂上がりの脱衣所の寒さがつらくなってきました。寒いだけならまだしも、ヒートショックとかになったら怖いですよね。 ヒートショックとは 持ち家一戸建てなら床暖房を設置する、という選択肢もありますが、賃貸アパートに住ん…
世界的なインフレ、終息しそうで終息しないコロナ禍、そしてウクライナ戦争...社会の混迷度がますます深まりつつある御時世ですが、そんな不安を反映するかのように貴金属などの実物資産の需要が高止まりしています。 特に、金貨、銀貨はいざというときに…
ハイパーインフレという言葉を御存じでしょうか? お金の価値が急激に下がって、紙くず同然になってしまう現象のことです。 第一次世界大戦後のドイツや、最近の例だと2000年代のジンバブエでも発生しました。 「そういう話は聞いたことあるけど、さすがに現…
先ほどメールチェックしてたら、『国税庁』から「税金未払いなので早く払ってね(はぁと)」(意訳)というお知らせメールが来ました。なんか僕が払うべき税金を5万円も滞納しているらしいです。わー、大変だぁ(棒) あなたが納税すべき国税等につきまして…
一般論として、「セット」で買うと「単品」よりもお得になるのが当たり前、って思うじゃないですか? だがしかし、エプソン製プリンタの純正インクの場合は単品買いのほうがお得になるパターンがあってちょっと驚いたので、今回の記事ではそのへんのことを書…
アニメも3期まで作られ、映画も大好評、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの「からかい上手の高木さん」。面白いですよねぇ。 アニメも面白いんですが、自分のペースでまったり読める原作コミックスも最高です。僕は以前レンタルコミックで全巻読んだんですが、常に…
遅ればせながら、漫画「約束のネバーランド」にドハマりしてしまいまして、好きが高じてシークレットバイブルを購入しました! シークレットバイブル 約束のネバーランド 0 MYSTIC CODE (ジャンプコミックス) 作者:出水 ぽすか 集英社 Amazon 税別750円とこ…
2022年2月27日現在、1グラム7,827 円。金価格高騰が止まりません。 gold.tanaka.co.jp ほんの数年前は1グラム4000円台だったのに、コロナ禍やウクライナ情勢などの世界経済混乱をきっかけに、安全資産であるゴールドへ資産退避の動きが加速しています。 「金…
コロナ第6波、ウクライナ情勢、アメリカの利上げ...いろんな要素が絡まって、2022年の株式市場はとんでもないことになっていますね。 昨日日経平均が800円下がったかと思えば、今日は500円上がる、というような非常にボラティリティ(価格の変動幅)の大…
今やすっかり「仮想通貨」*1もメジャーな投資先となりましたね。僕の友人知人でもやってる人が増えてきました。 とはいえ、まだまだ 「仮想通貨投資気になっているけど、実はまだ手を出せていない」 という人も多いかと思います。 仮想通貨投資に二の足を踏…
なんかいきなり寒くなって、冬本番って感じですね。 冬は空気澄んでて気持ち良いから嫌いじゃないんですが、肌が乾燥しやすいのが困りもの。頭皮も乾燥するからか、フケも多くなる気がします。 僕は昔からフケの出やすい体質なのでシャンプーも色々変えて試…
子育て世代の人なら共感してくれる人多いと思うんですが、絵本「ノラネコぐんだん」シリーズのノラネコたちって超可愛くないですか?脱力系と言うか癒し系と言うか、ふてぶてしい顔とポーズがたまりません!義母からは昔「ブサ可愛い」と言われましたw 我が…
前から気になっていた漫画「ワンナイト・モーニング」を読みました! 一夜をともにしたカップルが翌朝一緒に食べる朝ごはんをテーマにした1話完結オムニバス形式の漫画です。(前日談や後日談が描かれるカップルも多いです) 感想をつらつらと書いてみます。…
嫁さんと本屋デートしているときにたまたま見かけて買った「kodomoe(コドモエ)2021年 12 月号」の付録が豪華すぎたので、この満足感をシェアするために記事書きます。 kodomoe(コドモエ) 2021年 12 月号(付録【1】ノラネコぐんだん ニャーニャーマルシェバ…
遅ればせながらこち亀201巻を購入して読みました。 こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 posted with ヨメレバ 秋本 治 集英社 2021年10月04日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す コロナ禍やオリンピックなどの時事ネタを取り入れつつ相変わらずの…
最近「アンティークコイン収集」が流行りつつありますね。まだまだマニアックな領域ですが、世界のカネ余り現象の余波を受けて、資産保全や投資の対象にアンティークコインを選ぶ人も増えてきました。 アンティークコインを集めていると、 投資として集めて…
メルカリはずっと買い専だったんですが、半年くらい前から色々と自分でも売ってみるようになりました。 自分が買う側だったときは何も思ってなかったんですが、売る側になって初めて 「メルカリって売れる物と売れない物の差が激しいな」 ということに気づき…
ほとんどの連絡はLINEやSkypeですませられる今の時代、いきなり電話がかかってくるだけでちょっと「え?」って思いますよね。ましてやそれが知らない番号であればなおさら。 先日「0120836662」という番号から電話がかかってきて(フリーダイヤルという時点…
最近徐々にアンティークコイン収集という趣味(あるいは投資)の知名度が上がってきた気がします。 収集活動を進めていくと、 溜まり過ぎたコインの保管をどうしようか? お気に入りのコインを少しでも見栄え良く収納するにはどうすればいいか? などと頭を…
コインを保管する時って何に格納してますか? 推測ですが、オーソドックスなペーパーホルダ―に入れてコインアルバムにまとめている人が大半かなと思います。 僕はPCGSやNGCのスラブ入りコインを多数所有しているので、収納の統一感を考えるとグレーディング…
いつになったら新型コロナは終息するんでしょうか... 自分の周りでも感染する人がちらほら出てきて、自分や家族がいつ感染してもおかしくない状況になってきました。 そんな中、少しでも感染リスクを下げるため、大枚はたいて(約9万円)次亜塩素酸 空間…
最近は金だけでなく銀まで高騰してますね! 2021年06月11日 09:30公表の田中貴金属のデータで、1グラムあたり約110円。1年前が60円前後だったことを考えると、ほぼ倍増しています。 こういう展開になってくると、数年前から僕がコツコツと集めてきた「銀貨貯…
機動戦士ガンダムシリーズに登場するいわゆる「悪女」って言うと、誰が思い浮かびますか? Vガンダムの「カテジナ・ルース」や逆襲のシャアの「クェス・パラヤ」など色々挙がるかと思いますが、個人的に一番インパクト強かったのは何と言っても0083の「ニナ…
ドラゴンボールの孫悟空やピッコロさんがよくやってる 「あえて普段から重い服を着て生活し、いざ戦うとなった時に重い服を脱ぎ捨てて戦闘力アップ!」 みたいなシーンに憧れる男子(大きいお友達含む)って多いと思うんですよね。 かくいう僕も20代の頃、友…
賃貸物件を探すときって、いろいろな条件を考慮しますよね。 間取り 広さ 立地条件 追い焚き機能やテレビドアフォンなどの各種設備 等々。 中でも、部屋の綺麗さに直結する「築年数」にこだわる人は多いんじゃないでしょうか? 特にトイレ風呂キッチンなどの…
3年間の沈黙を破ってついに発売されたよつばと15巻!(最近よつばとの新刊が出るたびにこんなこと言ってる気がする 笑)。 いつもなら各話の感想をつらつらと書いていくところですが、今回は104話「よつばとランドセル」の話に絞って感想を書こうと思います…
とよたろうさんが描いてる「ドラゴンボール超」 、いつも単行本発売を楽しみにしてたんですが、最近読むのがしんどくなってきたので売ることにしました。しんどいというか、つまらなく感じるようになってしまったというか... DRAGON BALL超(巻1) posted…