意識低い系ドットコム

漫画の感想、IT業界のよもやま話、古銭収集など、雑多な話題を意識低くお届けします

【勇者アベル伝説】勇者、剣士、力持ち、魔法使いというアンバランスなパーティ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ドラゴンクエストのアニメで「勇者アベル伝説」って昔ありましたよね。夏休みの午前中にいつも放映してて、物語が盛り上がってきたところで夏休みが終わってしまう・・・という思い出を持っている人も多いと思いますw

 

 

 

このアニメに出てくるパーティの職業は、勇者、剣士、力持ち、魔法使いなわけですが、子どもの頃も思ってましたけど、このパーティバランス悪くないですか?

 

 

勇者アベル

主人公のアベル。職業は勇者。「青き珠の~」とかなんとか格好良い肩書きはあるけど、まあややこしいので、とりあえず「勇者」で話を進めます。

 

熱血&誠実な、絵に描いたような少年漫画的主人公。しかし、「勇者」のわりには魔法を使えないのがいただけないんですよねぇ・・・

 

後半こそ成長して強くなりましたが、序・中盤は完全に「劣化版戦士」としか思えなくて。子ども心に「デイジィのほうがよほど頼りになるやん!」って思いながら観てました。

 

 

剣士デイジィ

パーティの紅一点。まあ男ばかりのパーティじゃむさ苦しいですし。後半は主人公アベルのことを好きになるという王道展開もあり。

 

パーティの肉弾戦担当としては一番頼りになるキャラでした。てっきり職業は「戦士」だと思ってたんですが、Wikipediaで調べたら「剣士」になってました。でもまあ、見た目的にも戦士だし、ドラクエ3準拠でいくと「戦士」でいいかと。

 

 

力持ちモコモコ

モコモコです。力持ちです。木槌とか金槌とかそういう鈍器系使います。あんまり活躍してたイメージ無し。

 

多分リアルタイムで観ていたドラクエファンの9割くらいは「職業『力持ち』ってなんだよ!!」って突っ込んでいたことかと思います。

 

ドラクエの戦士は剣だけじゃなく、鈍器系武器も幅広く使えるので、

 

剣士(デイジィ)+力持ち(モコモコ)=戦士(ドラクエ準拠)

 

といったところでしょうか。

 

 

魔法使いヤナック

ちょっとすけべな魔法使いのヤナック。たまに呪文唱えるときに「大地に眠る精霊達よ」みたいな感じに詠唱してたのが中二心くすぐって格好良かったです。

 

「魔法使い」という肩書きですが、バギ系もデイン系も使うし、回復魔法も使います。魔法のスペシャリストって感じ。はっきりいって彼がこのパーティの要だと言っても過言ではありません。

  

 

ヤナックが倒れたらヤバイ

表向きは、

「勇者」「剣士」「力持ち」「魔法使い」

というパーティですが、実質は

「戦士」「戦士」「戦士」「スーパー賢者」

というのが妥当なところかと思います。

 

魔法戦力はヤナックのみというアンバランスさ。ヤナック倒れたらこのパーティはやばいです。

 

もしこれがゲームで自分でプレイするとしたら、とりあえず「やくそう」をどっさりと持ち運びたいところです。「やくそう」使う係はモコモコで!