意識低い系ドットコム

漫画の感想、IT業界のよもやま話、古銭収集など、雑多な話題を意識低くお届けします

初心者が電子回路の基礎を学ぶなら、入門書は「電子回路が一番わかる(しくみ図解)」で決まり!

f:id:ken530000:20191231080251p:plain

ついに2020年代が幕を開けましたね。2010年代は激動の時代と言われましたが、2020年代も先の読めない混迷の時代になりそうな予感がします。

 

新年を機に新しいスキル習得を狙っている意識の高い人も多いかと思いますが、そんな新スキルの候補に「電子回路」を加えてみるのはどうでしょうか?

 

現在システムエンジニアの人はハードウェア畑のスキルを高めることでハイブリッド・エンジニアになり、組み込み系エンジニアへのジョブ・チェンジも可能になります。組み込み系は慢性的な人手不足なので、転職に非常に有利です。

 

 

エンジニア職以外の人でも、電子工作を趣味にするのも楽しいし、サブスキルとして電子回路は悪い選択肢ではありません。

 

「日本のモノづくりはオワコン」

と言われて久しいですが、1人でも多くの人が電子回路を学ぶことで草の根的に「技術立国・日本」の復活を目論むのもまた一興です。

 

電子回路の入門書には、図解入りでわかりやすい「電子回路が一番わかる(しくみ図解)」がおすすめです。基礎からステップを踏みながらきっちり学べる良書です。

 

 

本書はこんな人におすすめです。

  • 電子回路の完全初心者
  • 電子回路を勉強したことあるけど、途中で挫折した
  • 学生時代に習った電子回路を復習したい

 

  • 電気の基本中の基本から学べる
  • 初心者が挫折しがちな『半導体』
  • 基礎~中級くらいまでを網羅しているので、ベース知識を学ぶには最適

 

続きを読む

ナイツ塙さんの本「言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか」を読んだ感想

ナイツのボケ役・ 塙さんがM-1グランプリを分析した本「言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか」を読みました。

 

  • 関東芸人は何故不利なのか?
  • 優勝するコンビと優勝できないコンビの違いは?

M-1決勝経験者の視点からの考察が面白く、一気に読んじゃいました。

 

特に印象深かった点など挙げつつ、感想を書きます。

 

 

続きを読む

リコマースの宅配買取はAmazonアカウントで利用できるから超便利!

f:id:ken530000:20191230084559p:plain

今年も残すところあと2日。毎年言っている気がしますが、あっという間の1年でした。

 

年末恒例の行事と言えば、大掃除。大掃除は湿気の多い時期にやったほうが埃が立ちにくいから良いという説もあるようですが、人情的には年末にまとめてパパっとやって、すっきりした気分で新年を迎えたいものです。

 

大掃除をした後は、

「こんなもの、いつ買ったっけ?何のための買ったんだっけ?」

と思えるような不要品がわんさか出てくるのも人の世の常です。

 

今回の記事では、そんな不要品をお手軽に売却できる宅配買取サービス「リコマース」 をご紹介します。このサービスの便利なところは、なんといってもAmazonアカウントをそのまま使えるところです。 

 

Amazonアカウントで利用できる【リコマース宅配買取サービス】

 

  • Amazonが提供している宅配買取サービス
  • 簡単3ステップで申し込み
  • iPadの査定をしてみた
  • 関連記事

 

続きを読む

スマホだけじゃない!パソコン画面のブルーライトをカットして目と健康を守る3つの方法

スマホのブルーライト*1が目に及ぼす悪影響について、最近はだいぶ知られるようになってきました。

 

最近のスマホではブルーライトカット機能(シャープ製スマホではリラックスビュという名前の機能です)があることが多いですし、ブルーライトを軽減するフィルターも売られているので、既にいろいろ対策を取っている人も多いんじゃないでしょうか。

 

だがしかし、スマホで対策するだけではまだまだ不十分です。仕事や趣味でパソコンを使う時間の多い人は、パソコンの画面から発せられるブルーライトも軽減したほうがいいです。

 

ブルーライトとは | ブルーライト研究会

約20年前と比較し、省エネ化でLEDが普及したことにより日常生活におけるブルーライトの暴露量が増えています。ブルーライトの放出量は各デバイスによっても異なり、パソコンのみならず、現代人の必須アイテムとなりつつあるスマートフォンから発せられるブルーライトにも注意が必要です。

 

ブルーライトの放出量はデバイスによって異なりますが、上記サイトによると「スマホ」→「ゲーム」→「パソコン」→「テレビ」の順で多いそうです。パソコンはあまり多いほうではないですが、それでも仕事などで1日中パソコンを使うような人は注意したほうがいいですね。

 

ヒトの目の網膜には、光の色を感知する「錐体」と、暗い所でも明暗を感知する「桿体」という2つの視細胞が存在します。近年、この2種類の他にも「第3の視細胞」が発見され、サーカディアンリズムをコントロールする役割を果たしていることがわかってきました。
この「第3の光受容体」は、460nmという強いエネルギーを持つ光のみに反応します。つまり、ブルーライトこそ、体内リズムを整え、健康を維持する上で重要な役割を果たしている光だったのです。

 

ブルーライトの影響は目だけに留まらず、睡眠障害や肥満の原因にもなるそうです。一番良いのはパソコンやスマホを一切使わないことですが、現代社会だとなかなかそうも言ってられませんよね。可能な限りブルーライト軽減対策を取り、安全にデジタルデバイスを使いたいものです。

 

本記事では、パソコン作業でブルーライトを軽減する3つの方法を紹介します。

 

  • ソフトをインストールしてブルーライト軽減
  • 画面にフィルターを装着してブルーライト軽減
  • 会社ではブルーライトカット眼鏡を活用!
  • まとめ

 

*1:可視光線の中でも波長が短くエネルギーの強い青色光のこと

続きを読む

IT系エンジニアになって3年経過したら「応用情報技術者試験」に挑戦しよう!

f:id:ken530000:20191220231036p:plain

 

 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している情報処理の資格試験の1つに「応用情報技術者試験」があります。

 

「基本情報技術者試験」の1ランク上の試験で、シニアプログラマやシステムエンジニア向けの資格とされています。

 

IT系エンジニアになって3年ほど経過し、そろそろ1人前の仕事ができるようになってきた・・・という自負のある人は、是非挑戦したい資格試験です。

 

本記事では、応用情報技術者を取得するメリットと試験勉強のコツを書きます。

 

  • 取得するメリット
    • 資格手当美味しい
    • 会社やクライアントからの評価アップ
    • 就職・転職時に有利
  • 連続受験がおすすめ
  • 午前問題はひたすら暗記!
  • 午後問題は経験がモノを言う

 

続きを読む