意識低い系ドットコム

漫画の感想、IT業界のよもやま話、古銭収集など、雑多な話題を意識低くお届けします

【漫画本 宅配買取】3店の見積もり結果を比較!買取価格の一番高いところは?

f:id:ken530000:20181208103153j:plain

読まなくなった漫画を古本屋に売りたいとき、

「一番高く買ってくれるのはどの店だろう?」 

というのは気になりますよね。 

 

宅配買取とWeb無料査定に対応している「漫画買取ネット」「ブックサプライ」「eあきんど」の3店で買取価格の相見積もりを取って比較してみました。

 

  • 見積もり依頼方法
    • 「漫画買取ネット」の場合
    • 「ブックサプライ」の場合
    • 「eあきんど」の場合
  • 見積もり結果比較
    • 働かないふたり 15巻(吉田 覚)
    • 化物語 3巻(西尾維新)
    • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 4巻(船津 紳平)
    • ホリデイラブ~夫婦間恋愛~ 7巻(こやま ゆかり)
    • 深夜のダメ恋図鑑 5巻(尾崎衣良)
  • 一番見積もり価格が高かったのは「漫画買取ネット」

 

続きを読む

古本買取専門店「エコブックス(ecobooks)」のクイック仮査定が超便利! / ISBNコードを打ち込むだけで即時査定

(2018年7月31日追記)

※エコブックスのクイック仮査定は2018年6月28日を持ってサービス終了となりました。同種のサービスに「ブックサプライのリアルタイムお試し査定」がありますので、試してみてください。

古本買取「ブックサプライ」のリアルタイムお試し査定は本の状態別の査定額を出してくれるので便利!

 

f:id:ken530000:20181206151320j:plain

読まなくなった古本を処分したいときに、

「いくらくらいで売れるのか」

というのは気になるポイントかと思われます。 

 

今回は、本のざっくりとした買取相場をネット上で簡単に知ることのできる「エコブックスのクイック仮査定」サービスをご紹介します。

www.ecobooks.jp

 

エコブックスのクイック仮査定のココが凄い!

  • 査定したい本のISBNコードを打ち込むだけ!
  • 最大30冊まで同時に査定可能

 

実際にエコブックスを利用してみたときの記事はこちら↓

古本買取専門店「エコブックス」に実用書や専門書など36冊を売りました

 

続きを読む

USB充電タイプのミツバチ型デスクライトを子ども用に購入!使い勝手や感想等

 最近子どもがテーブルでお絵描きしたりすることが増えたので、 子ども用にデスクライトを買いました。ミツバチ型の可愛いデザインでとても気に入ってます。

 

子ども用デスクライト

 

 

思った以上にコンパクトで、作業スペースを侵害しないのも地味に気に入ってます。胴体部分の大きさは肉まんよりもちょっと小さい程度。

 

使い勝手や感想を書きます。

 

続きを読む

【スラムダンク】陵南は海南戦で福田を下げる必要があったのだろうか?

 

漫画「スラムダンク」で描かれた試合の中でも、個人的に屈指の好カードだと思っているのが「陵南 × 海南」の試合です。主人公チームが登場しないにも関わらずここまで熱い試合が描けるとは、改めて井上雄彦先生の力量に脱帽です。

 

ただこの試合、1つだけ納得のいかないところがあります。「途中で福田を下げる必要はなかったんじゃないか」という点です。

 

 

続きを読む

【スラムダンク】潮崎は3年生時にレギュラーになれるか?

 

スラムダンクに登場する主人公チーム「湘北」の2年生部員は宮城、安田、角田、潮崎の4人。この中でもっとも影が薄い男といえば潮崎哲士だと思います。

 

潮崎は3年生時に果たしてレギュラーの座をつかめるでしょうか?

 

 

続きを読む

【ダイの大冒険】大魔王バーンのバラン暗殺指令は失策だった

ドラクエ風味の格闘漫画(※個人の見解です)である「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」に登場する魔界の神にして絶対的な強さを誇る「大魔王バーン」。

 

強さだけではなく冷静な判断力や戦略眼にも定評のある、まさに完全無欠の存在ですが、作中で彼が側近のキルバーンに下した「バラン暗殺指令」には少し疑問が残ります。

 

 

 

続きを読む

初心者向けプログラミング入門本をシリーズ別に比較

f:id:ken530000:20181125083850j:plain

「世界一簡単な入門書!」

「1週間で確実にマスターできる!」

 

各出版社から様々なキャッチコピーがつけられて、プログラミングの入門書は本当にいろんな種類が出てますよね。

 

数が多すぎてどれを選べば良いかわからない人もいるかと思います。本記事では、おすすめの入門書をシリーズ別に並べて、各シリーズ毎の特徴を説明します。

 

  • 「絵本」シリーズ
  •  「ゼロからわかる」シリーズ
  • 「猫でもわかる」シリーズ
  • 「作って覚える」シリーズ 
  • 「独習」シリーズ 
  • 「オライリー」シリーズ 

 

 

続きを読む